「積ん読」って死語ですか?

「あー、最近本読んでないな・・・読みたい本はあるんだけど・・」

学生時代、よく「積ん読」してました。

積ん読とは、「本を買うだけ買って読まずに積んだだままにしておくこと」のことで

積んでおく、と読書がかかってるようです。

積ん読って懐かしい言葉だなー。もう死語かな?」ってググってみたら

1901年(明治34年)の雑誌、『学鐙』の田尻北雷「書籍つんどく者を奨説す」、およびその中の表現「音読・黙読以外に、書籍につんどくあり」と用いられたのが最初とされる。 

 明治34年の田尻さんはなかなか洒落たことを言いますなぁ。

そこで、今日は今読みたい本をご紹介。・・そのうち、感想もかけるといいな。

Webを支える技術 
Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

 

 railsはRESTfulな設計らしい。ルーティングの勉強とかできそう。

プログラムはなぜ動くのか 
プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識

 

 CPUとかメモリとか。そういうアーキテクト系の話。

学生時代からハードウェア系は苦手だったので、

いまさらながら勉強したい。

インフラエンジニアの教科書
インフラエンジニアの教科書

インフラエンジニアの教科書

 

 こちらも知識不足。

体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践

 

 外部へ公開するアプリを作るので、今のご時世知っておかないと・・・。

ruby on rails4アプリケーションプログラミング
Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング

Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング

 

 この本、すでに家にある・・・はず。

あるかないかもわからないくらいの存在になり果てている・・・。

蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷

蜜蜂と遠雷

 

恩田陸さんの、直木賞受賞作。

恩田陸さんは何作品か読んだことあり、話題にもなっていたので買ってみたのですが、

積ん読状態。 

猫物語(黒)
猫物語 (黒) (講談社BOX)

猫物語 (黒) (講談社BOX)

 

 物語シリーズで一番好きな羽川さん。

「なんでもは知らないよ。知っていることだけ」

 

少しずつでいいから、読んでいきたいな。

 

【お題】ブログをはじめたきっかけ

お題「ブログをはじめたきっかけ」

 

初めまして、こいしといいます。

まったりシステムエンジニアをやっています。

 

ブログをはじめた(はじめようと思った)きっかけは、私の「好き」を取り戻したかったからです。

私は、小学生の頃から小説を書くのが好きで、「将来は小説家になるんだ!」と思っていました。

しかし、年齢が上がるにつれ、あんなに夢中で書いていた小説は次第に書けなくなっていきました。社会人になった今は、書くのはもっぱら仕様書や手順書。小説は、時折書きたい気持ちになりますが、長くは続かない。

自分の中にある出来事、景色、感情を文字で表現することから、ずいぶん離れてしまいました。

小説を書くことが好き、は私のアイデンティティだったのに。私の、「私の好きなところ」だったのに。

それがなくなってしまったのは非常に寂しいことでした。

 

私は、好きを取り戻したい。

人の心を動かすような、表現ができるようになりたい。

 

そこで、ブログをはじめようと思ったのです。書くことを生活に取り入れ、また昔のような、書く楽しさを手に入れたいと思います。

 

これからよろしくお願いします。